源泉かけ流し
八尾天然温泉の歴史
当温泉は、饒速日命を祖神とする物部大連が八百万の神々を祀るとき禊する神霊温泉として、世俗に知らしめることなく守られてきた秘湯を、歳月をかけて復旧させた歴史ある天然温泉です。
歴史は古く、二千年前から様々な伝承が残されており、
物部守屋が戦士の傷を癒し、弓削道鏡が愛し、楠木正成が戦の策を練った温泉と言われます。
なかでも弓削道鏡は「かくし湯」として大層愛し、この地を「西京」として由義宮を造営されました。
国史跡に指定された跡地も近く、歴史を身近に感じられます。
全国でも珍しい、うっすら光る黄金色の湯は「美肌の湯」。その他様々な効能もあり、稀有な飲用適応可能な天然温泉でもあります。
豊富な湯量と素晴らしい泉質の八尾天然温泉を是非ともご体験ください。
泉温・泉質 | 48℃・ナトリウム塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性-弱アルカリ性-高温泉) |
---|---|
効 能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・火傷・慢性皮膚炎・虚弱児童・慢性婦人病。 |
飲用の効果 | 慢性消化器病・慢性便秘・糖尿病・痛風・肝臓病。 |
温泉の種類
天然かけ流しの温泉とサウナを12のかたちでお楽しみいただけます。
おすすめの入浴方法
温冷浴
46度の高温泉と18度の水風呂が隣り合っているため、自律神経を整える温冷浴(お湯と水に交互に浸かる入浴法)が非常に人気。両浴槽は深さ1.2mもあり、全身でリラックス効果を感じていただけます。
- 心臓が弱い方は注意して入浴してください
超高温サウナ+水風呂
昔ながらのドライサウナは超高温の100度のため、ロウリュウ要らず。慣れない方は「暑すぎて息ができない!」などのお声もあるほど。マニアに人気です。
サウナのあとは、水深1.2mの水風呂に浸かり、全身リラックスしてください。
- 心臓が弱い方は注意して入浴してください